しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

野鳥観察の野外授業。(5/15*水)

2024年05月15日 | 野鳥


今日は猟友会からの野鳥講師の依頼で、
能登方面の小学校まで出かけてきました。



廊下にはトキのポスターが貼られていました。









6年生の野鳥観察の野外授業で、
バスに乗って近くの邑知潟へ行きました。
ゴイサギのコロニー、ミサゴが魚を捕えるシーンなど
邑知潟にいる野鳥たちを観察しました。



田んぼに飛んで来たのは2羽のコブハクチョウ。
やがて邑知潟に着水したので、その姿も観察しました。

今日観察できた野鳥は、21種でした。
邑知潟・・アオサギ、ダイサギ、スズメ、オオヨシキリ、トビ、
カルガモ、キジ、カンムリカイツブリ、ゴイサギ50+、ミサゴ、
ハシボソガラス、カワウ、チュウヒ、コガモ、コブハクチョウ2
学校周辺・・ツバメ、ムクドリ、モズ,ハシブトガラス、ケリ、ヒヨドリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオムシの旅立ち。(5/14*火)

2024年05月14日 | 昆虫


玄関先に植えてあったブロッコリー、
収穫をした後も花を楽しんでいたら、
いつの間にかモンシロチョウの幼虫でいっぱいに!
アオムシを取るかブロッコリーを取るかで
思いあぐねているうちにアオムシの数はどんどん増えていく。

昨日、3年生の理科の授業に入ると、
蝶の勉強のためにアオムシを大募集していると
理科の先生から聞いて、さっそく今朝はアオムシの収穫?
数えると24匹もいて、それを小学校に持ち込みました。
うちのアオムシたちは大歓迎されて、
飼育ケースの中へ。

やがてこの小学校から蝶となって
青空に飛び立つ日も近いでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの卵焼き。(5/13*月)

2024年05月13日 | 食べもの




先日、向かいの家の90才のおばあちゃんに
タケノコを差しあげたら、とても喜んでくれて、
今日は卵焼きを焼いてレゼントしてくれました。
甘〜い卵焼き、90才の人が焼いたと思うだけで
何だか愛しくてありがたくてうれしかった!
昨年亡くなった母を少し思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウィーク探鳥会へ。(5/12*日)

2024年05月12日 | 日本野鳥の会石川


バードウィークの定例探鳥会でした。



まだヒドリガモやコガモも姿がありました。



ヒドリガモ♂3羽がいましたが
そのうちの1羽は白っぽい色をしていました。



林道からは、ハシボソガラスの
ヒナ2羽が大きく育っていました。





海に出てシロチドリやウミネコ、ヒバリを観察。



足元にはハマエンドウの花が咲いていました。

観察できた鳥は30種でした。
キジ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、
アオサギ、オオバン、シロチドリ、ウミネコ、コアジサシ、トビ、コゲラ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、
ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、コムクドリ、
キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀川緑地・春の野鳥観察会。(5/11*土)

2024年05月11日 | 野鳥






快晴の日となりました!
今日は犀川緑地で野鳥観察会が行われたので、
準備をして早めに出かけました。講師依頼を受けて3年目、
人気があるとかで恒例行事となりました。



餌を探すダイサギ。クチバシが黒くなり、
背中には飾り羽が出ていました。



木陰で休んでいたカルガモ2羽、
邪魔しないように通り過ぎてからゆっくり観察しました。





何と言っても一番人気はカワセミでした。
全員が観察できて満足されたようです。

今日観察できた野鳥は21種。出現順に、
スズメ、ヒヨドリ、カルガモ、ハシボソガラス、カワラヒワ、
ツバメ、ムクドリ、トビ、ハシブトガラス、シジュウカラ、
キジ,エナガ、コゲラ、キジバト、カワセミ♀、アオサギ、
ダイサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イワツバメ、イソシギ、
でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツ稲2。(5/10*金)

2024年05月10日 | 家庭菜園


5/1に種籾を植えてから10日、
お米の芽が出てきました!
何度見ても可愛い。
これからの成長が楽しみです。



小学校の図書室で2冊を借りて読んでいます。
カラスの生態はとても面白い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワチドリ咲いた!(5/9*木)

2024年05月09日 | 植物






この花、可愛いから育ててごらん!と
お花の師匠にもらったイワチドリの蕾が膨らんで
花が咲きました。小さくてとてもかわいい花。
ムラサキサキゴケやカキドオシの花に似ています。
師匠は、お花を増やすのが上手で、
いつもお花の手入れが行き届いていて
このイワチドリも増えた株のようです。

山野草で調べてみると、
「イワチドリは本州中部地方以西と四国に分布し、
渓谷の湿った岩場の比較的低い位置の
岩の割れ目などに多く見られます」とのこと。
私も大切に育ててみたいと思います。



今日は夕焼けの空を眺めに高台に登りました。
一日はどうしてこんなに早く過ぎるのでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの子育て応援事業の取材。(5/8*水)

2024年05月08日 | 日本野鳥の会石川


今日は野鳥の会が全国の支部に募集している、
ツバメの子育て応援事業の推薦を
石川でも昨年に続けて行っています。
「浅の川温泉 湯楽」に事前電話してあったので
本日は取材に訪れました。
この建物の玄関先の軒下に多くの巣がありました。
スタッフの方たちと数えてみると15個の巣がありました。



のぼり旗をツバメの止まり木にしてありました。



光センサーに作った巣は落ちそうだったので
プラスティックと針金で固定したそうです。



ほとんどのツバメはまだ抱卵中ですが、
ヒナが孵った巣ではもう親鳥たちは忙しそうでした。
ツバメたちの姿を楽しみにしているお客さんも多いそうです。
カラスがヒナを狙いに来るので、手を叩いたり、
爆竹を鳴らしたりして追い払っているそうです。
ここでは、ツバメたちは施設の人たちに温かく見守られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの季節。(5/7*火)

2024年05月07日 | 樹木


我が家のツツジも満開です。



カオリバンマツリも花が咲き出しました。



小学校では、クラスの畑にジャガイモ、
トウモロコシ、エダマメの種をみんなで植えました。





早く芽が出るといいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカメインコが一日に2個の産卵。(5/6*月祝)

2024年05月06日 | ペット(コザクラインコ)


友人から預かっているオカメインコのメロちゃん♀。
昨夜から元気がないな、と心配をしていました。
今朝も元気がないので掃除をして餌替えをした後に
カゴに布を掛けて仕事へ。
帰宅すると何と、卵が産んでありました!





しかし、元気がないのは続いています。
そのまま様子見をして、夜にカゴを見ると
卵が追加でまた一個産んでありました、びっくり。
うちにはコザクラインコの♀2羽がいますが
一日で2個も続けて産んだことはありません。
どうしたものか!
それでも2個目を産んでからは元気を取り戻して
いつもの声で鳴き始めました。
少しホッとしましたが、卵2個を産んだ
メロちゃんの体調も心配。卵を産むのは
とても大変なのだと様子を見ていて感じました。





仕事で外出、菖蒲が美しく咲き出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする